畑作物共済

自然災害や病虫害等に

Field Crops mutual aid

畑作物共済のご案内

自然災害、病虫害および鳥獣害などにより、大豆(指定品種、栽培基準による)の収量が
減少した場合に共済金をお支払いする制度です。

MENU

ABOUT

畑作物共済についての概要です

畑作物共済について

加入できる畑作物

大豆です。
・県が定める奨励品種、推奨品種(フクユタカ・すずおとめ等)
・地域における大豆の基本的栽培方法として指導機関等が定めた栽培基準による作付をした大豆(美里・鞆田在来等)

加入できる方

大豆の耕作面積の合計が10a以上の農業者(えだまめおよび黒大豆を除く)です。

対象となる災害

責任期間

発芽期から収穫までの期間

加入申込期間 / 共済掛金払込期限

加入申込期間:6月10日から7月10日まで
共済掛金払込期限:8月15日

補償内容

全相殺方式

加入者ごとの収量減少を補償します。
加入者ごとに、減収量が基準収穫量の1割(選択した補償割合に対応)を超える時に共済金をお支払いします。
※ただし、JA等への出荷資料等により過去および当年産の収穫量を適切に確認できる方に限ります。

半相殺方式

加入者ごとの収量減少を補償します。
加入者ごとに、被害耕地の減収量の合計が、基準収穫量の2割(選択した補償割合に対応)を超える時に共済金をお支払いします。

地域インデックス方式

市町の統計データをもとにして、収量減少を補償します。市町の統計データによる減収量が、該当地域の平均収穫量の1割(選択した補償割合に対応)を超える時に共済金をお支払いします。
市町の統計単収に基づいて共済金を算定するため、加入者ごとの被害状況に応じた補償とはなりません。

共済掛金

共済金額 × 共済掛金率 - 国の負担額

(国が55%を負担します)

FLOW

簡単なステップでご加入いただけます

畑作物共済へのご加入の流れ

お申し込みの準備

NOSAI三重までご連絡ください。
必要事項の確認をさせていただいた後、加入申込書を作成し送付させていただきます。

お申込み

加入申込書の内容をご確認または必要事項をご記入のうえ、お手数ですが郵送にてNOSAI三重までご送付ください。

送付先:〒514-0008 三重県津市上浜町六丁目81番地11
三重県農業共済組合 宛
内容を確認させていただき、不明点があればお電話などで聞取りをさせていただきます。

責任期間スタート

あらかじめ決められた期日より共済責任期間がスタートします。

責任期間
発芽期から収穫までの期間
責任期間開始後、対象となる災害が発生しましたら、必ず収穫までにNOSAI三重へご連絡ください。

USER VOICE

ご加入者様からの
メッセージをいただいております

加入者の声

VOICE 01

S.Yさま

作柄の変化が激しい大豆栽培だからこそ、共済が支えに。

私たちの営農組合は、大豆と小麦を20ha作付けしています。
大豆は湿害に弱く、雨の量や時期によって収穫量や品質が左右される栽培が難しい作物の一つ。種子代や肥料代、燃料代は毎年必要になるため、作柄が悪い年は組合にとっても大きな痛手となります。
こうした自然災害のほか、病虫害や鳥獣害などによる収穫減への備えとして、NOSAI三重の畑作物共済に加入しました。役所や関係団体からアドバイスを受けたことも、後押しとなりました。

被害時に満足できた共済金。

令和元年は播種後から約1ヵ月間、雨が極端に少なく、大豆の生育が阻害されました。その後も回復が難しく、大幅な収穫減が見込まれたため被害を申請。NOSAI三重の担当の方が隈なく現場を確認してくださり、最終的に満足する共済金を受け取ることができました。
自然災害は農業者の努力だけでは太刀打ちできないことも多く、畑作物共済は心強い味方だと改めて感じています。

収入保険からのお知らせ

青色申告をされている農家の方は収入保険への加入をおすすめします。

  • ・自然災害はもちろん、収穫後の事故や価格低下も含め、販売収入の減少を広く補償します。
  • ・本人や共同作業者のケガや病気等、または収穫後の運搬中・保管中の事故等が原因で販売収入が減少した場合も補償します。
収入保険はこちら

じっくり検討されたい方に 資料ダウンロード

より詳しい情報が掲載されているPDFファイルを
ダウンロードできます。是非ご活用ください。

ご不明な点はございませんか? お問い合わせ

ご不明な点がありましたら
お気軽にご連絡ください。